最近、トラックボールマウスに挑戦してみました。実は今までマウスにはあまり気を使っていなかったんですが、Ewinの格安トラックボールマウスを購入して、思わずその便利さに驚きました!今回は、約3000円のトラックボールマウスを使った感想と、2ヶ月間の使用レビューをお届けします。

半日使用した姿
格安トラックボールマウス「Ewin」のレビュー
買ったのはこちら。
これを見つけた時に思ったのは、形がロジ〇―ルのマウスとそっくりだということ。Youtubeで比較している方もいましたが、やはりそっくり。形がほぼ一緒なのであれば使いやすいのでは?と思い気がついたら購入してました。

中身
梱包はとてもシンプル。これだけです。トラックボールの色が紫なのがアクセント。

裏面
裏面はこんな感じ。地味に技適マークがありますね。以外とちゃんとしてるな。

電池蓋を開ける
電池は入っていません。電池蓋には、USBレシーバーが格納できます。同価格帯で充電式だからか、レシーバーは磁石でつけるだけで蓋のない商品もありました。持ち運びで紛失しそうなので、蓋の中にしまえるのはポイント高い。
無線2.4Ghzと、Bluetoothが2台対応しています。機器の切り替えは裏のボタンを押すだけです。便利ですねぇ。
2ヶ月使用したEwinトラックボールマウスの感想とメンテナンス方法
トラックボールマウスは初めて使用するのですが、想像よりずっと使いやすいですね。ボールのメンテナンスは定期的に必要ですが、これはどのトラックボールマウスでも一緒です。
長時間使いっぱなしだと、使い始めたばかりの頃のスムーズさはなくなります。油でコーティングするのがよさそうです。トラックボール専用のオイルも売っていますし、馬油もいいらしい。ハンドクリーム塗ってみました。悪くはないです。
ただ、意外と仕事で困らなくて。精密操作モードもボタン一つで切り替えられるので、スクショを切り取るときなどに重宝しています。
なにより手首を動かさなくていいのがとても楽です。私は最近、謎に手首を痛めていることが多かったので助かります。(ゲームしたいので腱鞘炎とかごめんです)
あとは、1年以上故障せずに使えるかを、実際に使用して確認したいと思います。故障したら何か書きに来ますね。
かれこれ2か月間使用しています。わかったことを。
電池持ち
自分の使い方ではほぼ2か月で電池が切れました。どんな使い方かというと、
・日中仕事で使用(7~8時間)
・業後は私用PCで使用(深夜2時くらいまで)
・就寝時は電源を切らずに放置
2か月持つならいい方な気がしますが、就寝時に電源を切ったほうがいいですね。使い方を変えてみます。
メンテナンス
メンテナンスについて、これは常識かと思いますが、1~2日置きに掃除をする必要があります。手垢が溜まってしまい、動きが悪くなります。
ボール部分の掃除は、ウェットティッシュで拭くだけで十分です。ただし、メンテナンス専用のオイルを使うと、よりスムーズになるようです。
使い心地
使い心地に関しては、比較対象がないのですが、
・Excel作業でも苦にならない程度の操作ができるようになった
・DPI変更ボタンは使用していない
・手首が楽
手首を動かすことがほとんどないため、長時間使用しても手首が疲れませんでした。特に、腱鞘炎気味の私にとっては非常にありがたかったです。
といった感じです。ただ、角度が欲しいなと最近思います。角度があったほうがもう少し手首が楽になるような・・・。エレコムの台を購入検討しています。⇒買いました。傾斜が急で微妙に使いづらいのでこのマウスとはあまり相性はよくないと思います。ご参考までに。
とまあ、概ね満足です。こんなに使いやすいのなら、他のトラックボールマウスも気になるところです。色々試してみて、お気に入りのマウスを見つけたい所存。
みなさんはトラックボールマウスを使ったことがありますか?使ってみた感想やおすすめのマウスがあれば、コメント欄で教えてください。
コメント