自作PC初心者がAMDのパーツで組んでみた:Displayportを使うとBIOS画面が表示されない問題発生

自作系
スポンサーリンク

ねこどんと申します🐾

自作PC初心者である私が Ryzen 5 3600を軸に組んでみたのですが、Displayportの癖の強さにやられた話です。おとなしくHDMIかDVIケーブルを買うべきかもしれません。

スポンサーリンク

自作PCに挑戦した経緯

新型コロナ騒動もあり、世の中のお金の流れがあまりよろしくなく、また私もがっつり引きこもっていた頃に、ふと「自作PCデビューしよう」と思いました。

自作PCなら、そこそこのパーツを新品で買い集めればまあまあな値段になるし、暇な引きこもり生活中ならPCを組む時間も十分に取れるという算段です。

ささやかに経済をぶん回そうという試みですね。

パーツを買うならどこかなーと考えたところ、引きこもり中だしネットショップがいいと思いました。

そこで、楽天系ならクレジットカード+楽天アプリでポイントがたまるということもあり、楽天市場に出店しているお店で買うことにしました。

ということで、パソコン工房 楽天市場店にてほとんどのパーツを揃えました。揃えきれなかった分はAmazonです。(きっともっと安い店はありますね)

AMDで組んだPCのパーツ紹介

意気揚々と購入したパーツがこちら↓

で~~ん

以下詳細です。

CPU Ryzen 5 3600

今回の主役は「Ryzen 5 3600」です。

この子を最初に決めて、相性を考えながらほかのパーツを選びました。

第3世代のRyzen 5にした理由は、Intelの最近の「core i3」~「core i5」に負けず劣らずなCPUを使いたかったのですが、そんなに資金もなかったからですね。

素人なのでよくわかってはいませんが、シングルスレッド性能はcore iシリーズのほうがいいが、マルチスレッド性能はRyzenシリーズが優秀という認識です。

メインはゲームではありませんが、やりたいと思ったときにゲームもできるようにRyzen 5にしました。

マザーボード ASUS PRIME B450M-A

マザボは「ASUS PRIME B450M-A」です。第1世代~第3世代のRyzenで使えるみたいです。

なぜmicroATXなのかといいますと、これと言って理由はありません。特段ケースが小さいということもなく、完全にマザボの見た目で買いました。

三角の模様がおしゃれだなあなんて、まったくもって性能無視な選び方です。マネしてはいけません。

グラフィックボード msi ARMOR RX570

created by Rinker
MSI
¥13,980 (2024/04/25 19:30:49時点 Amazon調べ-詳細)

グラボは一度使ってみたかったので、CPUはRadeon™Vegaグラフィックスプロセッサ非搭載のものにしたのです。

安く済ませるならグラボ抜きの、「Ryzen 3 3200G」を使うのもいいかなあなんて考えてました。

動画編集とかまともにする気はないですが、興味本位で試してみる可能性はあったので、今回はグラボ搭載にしました。

メモリ CORSAIR VENGEANCE LPX DDR4 2×8GB

メモリはいろいろとググっている最中に進められていることが多かったものを選びました。

正直、メモリについては一番わかりません。

ただ、質の良し悪しがあるみたいなので、やたら安いものを買うのは避けたほうがいいのかなあといった認識ですね。

メモリの選び方等もネットの情報を参考にしたのですが、すでにどの項目を見て選んだのか忘れてしまいました…

シリコンパワー SSD 256GB SATA3

ストレージはひとまず256GBのSSDを積むことにしました。

本当はM.2にも興味があったのですが、予算が…

とはいえHDDよりずっと早いので満足です。

OS Windows 10 pro

OSは「Windows 10 pro」にしました。

proにしたのはグループポリシーやリモートデスクトップの機能があるからです。

仕事でよくその辺をいじるので、家で勉強できるようにしたかったのです。

Displayport問題について

完成したPC

パーツを購入し、黙々と組み立て無事完成したのはよかったのですが、うっかりしてました。

ディスプレイにはVGAとHDMIの端子しかありません。

一方、グラボにはHDMI、Displayport×4、DVIがあります。

HDMIはNintendo switchに使うので、残るポートはVGA。

あ…変換ケーブル買わなきゃ。

ということでさっさか「Displayportオス→VGAメス」の変換ケーブルを買ってきたのですが…

ん、あるぇ?PC起動してるのにBIOS画面が表示されないぞ、と。これではOSも入れられません。

試しにSwitchのHDMIケーブルをPC→ディスプレイにつないだところ、ばっちり表示されます。

HDMIだとBIOSが表示される

この状態でOSを入れ、セットアップ、ドライバのインストールを完了してから例の変換ケーブルを使ってDisplayportで接続したところ、なんと普通に表示されるのです。

ドライバ入れたからかと思いまして、Displayportを繋いだままBIOSに入ろうとしたら画面真っ暗。それどころかディスプレイ側で「信号なし」と表示され、電源が切れる始末です。

なぜかはわからないのですが、どうやらDisplayportでBIOSは表示できないみたいです。なんでかなあ

なので、Displayportを使用し、画面が表示されずに悩んでいる方がいましたら、別のポートを使用することをお勧めします。

もちろん、Displayportは帯電しやすく、放電すれば画面が映ることもあるようですので、まずは放電を試してみてからですけどね。

現場からは以上です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました