映画 映画『2001年宇宙の旅』感想|HAL9000は人類の進化の転換点を表す? 映画『2001年宇宙の旅』を観て、ストーリーをメモしながら考察しました。難解な作品として知られる本作の意味や象徴について、自分なりに調べたことをまとめています。 2025.03.09 映画
映画 映画『TILL』感想|Mississippiの陰湿な空気感が胸糞悪い 映画『TILL』を観た感想と詳細なメモ。人種差別の理不尽さや、人間の醜さを描いた本作について、率直な思いを綴りました。歴史を知り、考えさせられる作品でした。 2025.03.05 映画
映画 映画『アンドリューNDR114』感想|ロボットは人間になりたがるだろうか? 映画『アンドリューNDR114』を観て考えたことをまとめました。ロボットが人間になりたがるというのは、人間の価値観の反映なのか?それともロボット自身の願いなのか?アンドリューの旅路を通じて、AIと人間の関係について深く考察します。 2025.03.04 映画
映画 映画『エクス・マキナ』感想:AIの未来と情の有無を考察|『Detroit: Become Human』との比較も 映画『エクス・マキナ』を視聴した感想をお届け。AIの未来をテーマに、エヴァの冷徹さやケイレブの悲劇を考察。『Detroit: Become Human』のアンドロイドと比較し、情を持つAIの可能性についても触れます。 2025.03.03 映画
映画 『インセプション』感想|夢か現実か?考察と『Detroit: Become Human』との共通点 映画『インセプション』を字幕版で視聴。夢と現実の曖昧さ、アイデアの伝播、『Detroit: Become Human』のカムスキーのセリフとの共通点などを考察しながら感想を語ります。 2025.02.28 映画
映画 映画「STAND BY ME ドラえもん」の感想:のぶ代ドラが好きな人は感動の押し付けに気持ち悪く思うかも 映画「STAND BY ME ドラえもん」を観ました。Amazonプライムビデオでのレビューは散々でしたが、Filmarksという映画レビューサイトではそこそこ良い評価。ですが、私的には言いたいことがいろいろあるので、ブログに寝言を失礼します。 2021.01.05 映画
映画 映画『ペンギン・ハイウェイ』感想:個人的にはつまらない… 映画『ペンギン・ハイウェイ』の感想を綴ります。主に世界観、登場人物に対して思うところをまとめています。批評のような大層なことはできないので、ただの感想ですが、何かしら参考になれば幸いです。 2020.02.16 映画
アニメ 「鋼の錬金術師」旧アニメ・映画・新映画を観た感想:完全なんてありえない AmazonのPrime Videoを利用して、鋼の錬金術師、鋼の錬金術師 シャンバラを征く者、鋼の錬金術師 嘆きの丘の聖なる星、この3シリーズを観ました。今回はこの3シリーズを観た感想を、記憶があせないうちにブログにまとめたいと思います。これらから自分なりに発見した作品のテーマ・メッセージを書きました。 2018.12.29 アニメ映画